ウォーキングに最適なNikeシューズ6選
購入ガイド
サポート性とクッション性に優れた、快適なウォーキングシューズを探している人にぴったりの記事をご紹介。

通勤するときも、トレッドミルで運動するときも、屋外トレッキングを楽しむときも、快適なウォーキングシューズを履くことが重要だ。ウォーキングシューズは、足裏のクッショニングや風通しの良いメッシュのアッパーだけでなく、土踏まずのサポートを十分に備え、踏み出すたびに衝撃を吸収するものがベスト。
以下でNikeおすすめのウォーキングシューズをチェックし、自分にぴったりの一足を見つけよう。
(関連記事:足の大きさを計測し、最適なシューズのサイズを選ぶ方法)
ウォーキングに最適なNikeシューズ
1.ナイキ モティバ
2023年、綿密な研究とフィードバックサイクルから生まれたNikeのウォーキングスニーカーが、ナイキ モティバだ。Nikeの科学者やデザイナーたちは、シューズのコンセプトとデザインを伝えるために、ウォーキング、ジョギング、ランニングをフィットネスルーティンにしている1,000人以上の人々に会い、シューズに対するニーズについての理解を深めた。
スニーカーのイノベーションに影響を与えた重要な情報の1つとして、チームは、ペース配分のパターン(ワークアウト中に発生するウォーキング、ジョギング、ランニング間の移行)が一定しないのは、多くの場合、疲労に原因があることを知った。
このことが不快感やフラストレーションを引き起こし、ワークアウトを楽しめない原因となっていた可能性があるのだ。こうした原因を緩和するために、チームは、運動をより楽しいものにし、誰もが運動を続けたいと思えるような、快適なシューズを作ることに目標を定めた。
「ナイキ モティバの設計では、アクティビティの最中や終わった後に起こる不快感に対処し、散漫になる要因を取り除くことにこだわりました」と述べるのは、Nike Sport Research Labの主任研究員であり、生物機械工学の博士号を持つエミリー・ファリーナ。「その結果できたのが、歩幅の乱れを減らし、動きがスムーズに感じられるシューズです」
ナイキ モティバは、大胆なロッキングチェア構造を搭載したクッション性のある履き心地が特長。踏み出すたびに、かかとからつま先へのスムーズな体重移動を実感できる。
ミッドソールのクッショニングで着地時の衝撃を吸収し、アウトソールに新しく搭載されたComfortGrooveの突起が足裏に柔らかい感覚を与え、適宜必要な場所で圧縮する。
(関連記事:足底筋膜炎の症状と治し方)
2.ナイキ エイバ ローバー
都会の街での使用を想定し、快適さを追求して設計された革新的なナイキ エイバ ローバー。ReactXフォームを採用し、一歩踏み出すごとに高反発のクッショニングを体感できる。街での使用を想定して設計されたラバーアウトソールは、重量を最小限に抑えながら、柔軟性とトラクションを最大化。急いで会議に向かうときも、友達と街に出かけるときも、2025年7月に発売されるエイバ ローバーで街を颯爽と移動しよう。
3.ナイキ インヴィンシブル
クッション性を最大限に発揮する快適なシューズが必要なら、ぜひインヴィンシブルをチェックしてほしい。ランニングやウォーキングに適したこのスニーカーは、Nike ZoomXフォームを搭載。これは、抜群の反発力と軽さを誇るクッショニングテクノロジーで、ロッキングチェアのような形をしている。足が地面に着くたびにフォームが弾むような反発力を発揮。幅広のミッドソールが安定感を生み、足や足首が傾くのを防いでくれる。
ナイキ インヴィンシブル 3に搭載された新しいFlyknitアッパーは、足が最も熱くなるエリアに通気ゾーンを配置。メッシュ素材は丈夫で耐久性があり、ランニング中の足をしっかりと安定させる。
4.ナイキ ペガサス
ペガサスは、ニュートラルなサポートでウォーキングに対応する用途の広いシューズ。約40年前に登場して以来、ウォーキングとランニングの両方に対応した機能で改良しながら進化を続けている。
たとえば、2つのAir ZoomユニットとReactXフォームのミッドソールを採用し、高反発のクッショニングを実現することで快適性を追求。アッパーにエンジニアードメッシュを使用することで、軽量で通気性に優れたシューズとなっている。
幅広の足に対応したシューズが必要な人のために、ペガサスにはエクストラワイドのデザインもある。
オフロードでハイキングを楽しむ人には、トレイルバージョンのペガサスがおすすめだ。ナイキ ペガサス トレイルシューズは、ペガサス ランニングシューズに期待される快適性とサポート性を確保しているだけでなく、ラバーアウトソールとジェネレーティブデザインのトラクションパターンにより、起伏のある地形でもグリップを発揮。
ナイキ ペガサスは、キッズ向けと大人向けの両方のサイズを展開しているため、グループでウォーキングする際は、全員でペガサスをアピールできる。さらに、15種類以上のカラーウェイ展開で、どんなスタイルにも似合う色が見つかるのも嬉しい。
5.ナイキ ストラクチャー
ナイキが提供するすべてのランニングシューズとウォーキングシューズの中で、最も安定感のあるシリーズ。アウトソールで衝撃を吸収するクラッシュパッドが、かかとからつま先へのスムーズな体重移動を実現する。オーバープロネーションの傾向があるランナーをしっかりとサポートするデザイン。
前足部のブロウンラバーとフォームミッドソールを組み合わせ、しっかりとした着地感を提供する。長距離のウォーキングや、休暇中の移動をサポートする旅行用シューズとしてもおすすめだ。
6.ナイキ ボメロ
ボメロ ランニングシューズは、ワンランク上の弾むようなクッショニングが特長。軽さと弾力性を兼ね備えたウォーキングシューズを探している人におすすめだ。ボメロ 18にはZoomXフォームとReactXフォームの両方を採用。ウォーキング中の足をサポートし、抜群のエネルギーリターンを実現する。
柔らかなシュータンと裏地がさらに快適性を高め、足を踏み出せば圧倒的な軽快さを体感できるだろう。
よくある質問
ウォーキングの際にランニングシューズを履くべきか?
サポート性に優れたランニングシューズの多くは、ウォーキングにも適している。たとえば、ボメロ、ペガサス、インヴィンシブル、インフィニティ ラン、ストラクチャーなどの普段使いに最適なNikeランニングシューズは、ウォーキングに適した十分なサポート性、クッション性、安定性を備えている。
ウォーキングに最適なのはどんなシューズ?
Nikeおすすめのウォーキングシューズは、快適性、安定感、クッション性を備え、着地時の衝撃を吸収する。つま先を動かすゆとりのある幅広のトゥボックスのほか、土踏まずの優れたサポートと足裏のクッショニングを備えたウォーキングシューズを探してみよう。
つるつるした路面やでこぼこな路面(ハイキングコースや滑りやすい歩道など)を歩く場合は、優れたトラクションを発揮するラバーアウトソールを配したウォーキングシューズがおすすめだ。通気性を確保するなら、アッパーにメッシュを配したウォーキングシューズを選ぶと良い。
ウォーキングにおすすめのNikeシューズは?
Nikeは、ナイキ モティバ、インフィニティ ラン、インヴィンシブル、ペガサス、ストラクチャー、ボメロなど、ウォーキング用の高機能シューズを幅広く取り揃えている。
文:エミリー・シファー