明日をオフにしない
コーチングと食事
最終更新日:2020年6月4日
By ライアン・フラハーティ

筋肉痛のときでも痛みを和らげる動きがある
トレーニングの強度を上げると、筋肉痛に見舞われる。そうなると、ほとんどの人は翌日のワークアウトを完全に休むことで筋肉痛に対処しようとする。筋肉痛があまりにひどいので、体を休ませる必要があると思うかもしれないが、実際にはおとなしくしているより、動いたほうがより短時間で筋肉痛を緩和できるのだ。
「目標は体温を上昇させ、血流を促進して、筋肉痛の原因になっている筋肉内の乳酸をより早く排出することです」
ライアン・フラハーティ
とは言うものの、筋肉痛になった翌日に、同じようにハードなワークアウトをすることはおすすめしない。軽いウォーキングや軽いジョギングも効果的だが、たとえばNTCで15分間のモビリティやヨガのワークアウトを試してみてほしい。これらは、アクティブリカバリーをステップごとにガイドしてくれる。目標は、体温を上昇させ、血流を促進して、筋肉痛の原因になっている筋肉内の乳酸をより早く排出すること。
動くたびに筋肉が痛むときに体を動かすのは、自分の直感に反しているように思えるかもしれないが、実際には体のリカバリーが促進される。だから、もし筋肉痛になったら、アクティブリカバリーを試してほしい。ハードなワークアウトの後で、リカバリーを促進してくれる優れた方法なのだ。
